2021/11/07 09:01
11月になりました。
ことしもあと2か月。
カレンダーや手帳も準備しておいたほうがいい季節になりました!
私は毎年購入する手帳が決まっているのですが、年の瀬押し迫るとそれが品切れになっていてというのを数年繰り返したのち、近年は販売を開始した9月過ぎには手に入れるようにしています。みなさんはいかがでしょう。
カレンダーも同じく早めに購入しないと選択の幅が狭くなっているということに気づき、ここ数年は10月にはなんとなくめどをつけて購入するようにしているのですが、ある年に気づいたのは「欲しい雰囲気のカレンダーはどこに行けば買えるのだろう」という疑問。
昔は、本屋さんでのカレンダーフェアなどを待ち構えて色々な商品から選ぶというのが楽しみだったのですが、年々、そういったイベントをしている本屋さんが減っているような気もし・・・割りと品ぞろえのいい大規模雑貨店で買うのが主流になってきました。とはいえ、欲しいものがピンポイントで必ずあるかというと定かではなく、カレンダーは使い勝手も重要で、月曜始まりか日曜始まりか、書き込み部分の大きさや写真の雰囲気。12か月の写真の雰囲気、などなどなど。
意外とこだわりがあるものだと思います。
なので、大型店舗にいっても、品ぞろえも固定化されていてコレっていうのに出会えないこともしばしば。
気分を変えて例年と違うもの、、、といっても1年間使うもの、と思うと最善を探したいっていう気持ちになると思います。
というわけで、
もし、新しいものに出会いたいという方いらっしゃいましたら、ぜひ「nekoとcats https://nekotocats.kawaiishop.jp/」のカレンダーをご覧いただいて、サイズ感、質感が気に入っていただけましたら選択のひとつとして候補に入れていただけましたら幸いです。
また、町猫カレンダーの3か年計画で再来年も作成したいなと考えているので、ご感想やこういったサイズの方がうれしいなどご意見をいただけましたら幸いです。再来年のカレンダーに向けて、また新たな猫の魅力を探しながら撮影していきたいと思っています。
先日、道の駅で販売したときには、卓上カレンダーが欲しいというお声をいただきました。
壁にはかけない主義、という方もいるのだなぁという発見もあり、とても勉強になります。

#猫写真 #猫好きさん #猫カレンダー #2022年カレンダー
#町猫 #まちねこ #下町猫たち #地域猫 #千寿猫